メールサービス関連 |
|||||||||||
| メールボックス基本容量 | 50MB(注1) |
|---|---|
| メール保存期間 | 無制限 |
| メール保存件数 | メールボックスの容量制限内で変動します(注2) |
| 送信可能な最大メールサイズ | 5MB(注3) |
| 受信可能な最大メールサイズ | 5MB |
(注1)10MB 単位で容量追加ができます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
(注2)メールボックスの総容量を越えた場合は、新規メールを受信することができません。
送信者に対してはエラーメールが返信されます。
(注3)送信先メールボックスの空き容量や最大メールサイズの制限により5MB以下の場合でも送信
できないことがあります。
お客さまがご利用いただけるメールアドレスの形式は以下の通りです。
※「お好きな文字列」は16文字以内です。
お客さまのメールアドレスのドメイン部を別名の **.sni.ne.jp と置き換えてご利用いただくこともできます。
[例] 別名メールアドレス
※ご利用の際は、どちらかのメールアドレスに統一してご利用されることをお勧め致します。
※統一してご利用されない場合、メーリングリストへの投稿や携帯電話などでの受信制限の際にエラーを起こす可能性があります。
IMAP形式でのメール設定が可能です。
IMAPとは、メールサーバにメールをおいたまま、メールボックスの一覧だけをパソコンに表示させる形式です。
ご利用のメールソフトの設定で、お客さまのメールアドレスを入力する欄がございます。そこに設定されたメールアドレスが実際のものと違う場合、送信先にメールが届かなかったり、届いても先方からメールの返信ができなくなります。以下の例を参考に、もう一度ご自分の設定を確認してください。
[例]正しいメールアドレスが netyou@po.saganet.ne.jp の場合
メールソフトによっては定期的に新着メールを確認する設定があります。その設定で確認間隔を大変短くされているために、急にメールが受信できなくなったり、他のお客さまのメールの送受信に影響が生じることがあります。
確認間隔は最短で5分としていただくようお願いします。
■関連ホームページ
・新着メッセージをチェックする間隔を設定する方法(マイクロソフト) http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880870
メールソフトの設定で、一度受信したメールを削除せずメールサーバに残す設定があります。Outlook Express(アウトルックエクスプレス)の場合「サーバーにメッセージのコピーを置く」といった項目で設定します。
この設定が有効になっていると、受信したメールは削除されないため、古いメールでメールボックスがいっぱいとなってしまいます。
メールボックスの基本容量は50MBですのでご注意ください。
メールボックス容量追加はこちらのページをご覧ください。
■関連ホームページ
・メールサーバーの内容を残したい(デジタル ARENA)
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20020531/100567/
メールソフトでメールが受信できなくなった場合は、SNI のウェブメールサービス(ネッチュウメール)で削除したり、メール削除ソフトをご利用ください。
■関連ホームページ
・MAIL DELETER(メール削除専用ツール)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se093576.html
・ネッチュウメール(SNI ウェブメールサービス)
https://webmail.sni.ne.jp/
ページTOPへ ▲